2009年9月3日木曜日

Linux はブートできたが…

ドキュメントをいくつか読み、X-Loader、U-Boot 等の役割はだいたい分かりました。Linux カーネルを NAND Flash に焼くこともできました。しかし、root ファイルシステムを NAND Flash 上に置くことができずに、身動きが取れなくなりました。今日はここで終わりにすることにします。

ところで、現状いまひとつ良く分かっていないのは、以下の点です。

  • .scr ファイルの働き (誰が、なんて名前の .scr ファイルをいつ読み込んで、そして作用するのか)
これは明日、調べてみることにします。

きょう分かったのは、結局のところ、BeagleBoard の標準デモバイナリをダウンロードしても rootfs しか入っていないので、大したことはできん、ということです。一つの方法としては、Ångström の大型デモをインストールするというものがありますが、ウィンドウマネージャまで入っているそうです。うーん、いわゆるデスクトップシステムは要らんのだけどなあ。でも、スクラッチからディストリビューションもどきを作るよりも、でかいシステムから不要なものを削るアプローチのほうが楽かも知れない。これは、また今度考えてみよう。

当面必要と思われるのは、以下の通り。

  • mtd-utils (これがないと、Linux 上から NAND Flash の操作ができない)
  • JFFS2 関連のユーティリティ (なんと、Debian には入ってなかった。当たり前か。。。これは後述)
  • Wi-Fi 関連のユーティリティ (iwconfig とか)
  • Linux ホストを用意して、クロス開発環境のインストール
ここまでできれば、LAN に接続できて、おそらく NFS マウントもできて、作業がはかどるようになるでしょう、きっと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー